インヴェンションの難易度と取組み順

この議題は他のサイトでも多々取り上げられているので、敢えてここで書いても何もフレッシュなインフォメーションはないのですが、自分自身が後で見直すためにここに記録しておきます。

バッハ、インヴェンションの練習をする上で、どの順番に取り組めば良いの?という疑問。1番から順番にというのもひとつの手ですね。でも一般的には難易度の低いものから順に取り組むというのが無難なような気がしますが、難易度というものは解釈する人によって違います。

私は個人的に田所先生の難易度表が気に入っていて、インヴェンションに取り組む際に参考にさせていただきました。田所先生は、きっちりと順番をつけるのではなく、以下の4つのレベルに分類しています。同じレベルのカテゴリーに入った曲はどの順番でやってもさほど違いがないということなのでしょう。
実際に取り組んでみて、田所先生の難易度は本当に緻密に分けられていて、極めて信頼性の高いデータだと思います。どちらかと言うと、テクニカルな側面から見たレベルだと感じました。

田所 政人先生

[Level13]  14

[Level14]  381015

[Level15]  6791314

[Level16]  251112



ちなみに、バッハ本人はどの順番で弾くことを推奨していたのか、気になりますね。田所先生のテクニカルな難易度表とはかなり違った並び方をしているので、バッハのこだわりが仕組まれているのでしょうね。いつか全曲弾けるようになったら、バッハ推奨の順に弾いてみたいですね。


バッハ自身の推奨順(初稿)

14781013151412119653


2番を最後に持ってきたということは、これがトリにふさわしい自信作だったということなのでしょうか。もしかして何か暗号が隠されていたりして⁈ 音楽史まで勉強したくなってきてしまいました2番は確かに非常に美しく、私の大好きなインヴェンションのひとつです。



芸術の家ピアノ教室blog にて酒井浩司先生が紹介されているブログでは、インベンションの取り組み順について丁寧にまとめられています。
酒井先生も田所先生同様に、難易度別に4つのレベルに分類されています。


酒井 浩司先生

     1

※※   481013

※※※ 2367111415

※※※※ 5、912



酒井先生のブログでは、以下のおふたりの推奨する難易度順も紹介されていました。

ピアノ研究家の長岡敏夫先生がつけた順番


長岡 敏夫先生

148131011141532657912


ピアニストの園田高弘先生がつけた順番


園田 高弘先生

134710131415285691112




上のデータをまとめると、インヴェンション1番が最初に取組むべきピースというのは皆さん共通していて、テクニカルな難易度的にはインヴェンション12番が最も難しいピースのようですね。



以下、インヴェンションを一覧表にまとめてみました。


インヴェンション15曲を練習曲として全て網羅するべきかどうかについては、賛否両論なのでしょうが、時間がなくて全てはできないという方も多いのではないでしょうか。もしいくつかのピースをかいつまんで練習したいのであれば、メモの欄に赤字で書いた5つのピース(1、4、8、9、12) がバランス良くいろいろな材料を学べそうな感じです(全く個人的な私見なので、信憑性は有りませんのであしからず)。


Invention #

BWV

Key

Gariの好き度

田所先生のレベル

メモ

1

772

C Major

⭐️⭐️

13

二声の基本を知るにはこのピースから

2

773

C Minor

⭐️⭐️⭐️⭐️

16

聴かせる美しいカノン

3

774

D Major

⭐️⭐️

14

3拍子舞曲風の軽やかなピース

4

775

D Minor

⭐️⭐️⭐️

13

長いトリルの練習に最適

5

776

E♭ Major

⭐️⭐️

16

小刻みに動く、指の独立、粒を揃える練習に最適

6

777

E Major

⭐️⭐️

15

ソナタ形式、学ぶポイントが詰まったピース

7

778

E Minor

⭐️⭐️⭐️⭐️

15

長いトリルの練習に最適

8

779

F Major

⭐️⭐️

14

小刻みに動く、指の独立、粒を揃える練習に最適

9

780

F Minor

⭐️⭐️⭐️⭐️

15

聴かせる美しい曲

10

781

G Major

⭐️⭐️⭐️

14

かわいい感じの曲、トリル満載

11

782

G Minor

⭐️⭐️

16

聴かせる美しい曲

12

783

A Major

⭐️⭐️⭐️⭐️

16

是非弾いておきたい、インヴェンション最高峰

13

784

A Minor

⭐️⭐️⭐️

15

美しい曲

14

785

B Major

⭐️⭐️

15

拍感、粒を揃える練習に適したピース

15

786

B Minor

⭐️⭐️⭐️

14

軽やかな短いトリルの練習に最適



自分の好みを「Gariの好き度」の欄に⭐️もつけてみました。


⭐️の基準はこちら


⭐️

嫌い

⭐️⭐️

普通、好きでも嫌いでもない

⭐️⭐️⭐️

好き

⭐️⭐️⭐️⭐️

かなり好き

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

大好き

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

最高峰の憧れ曲



インベンションは1番好きな曲でも⭐️は4つにとどめました。やはり⭐️5つ以上つけるのは、もう少し華やかな大曲のためにとっておきたいので。









コメント欄について
コメントは承認制ではありませんので、コメント欄右下の「公開」という文字をクリックしていただけると、即反映します。Googleアカウントが無い方でもご自由にコメントしていただけます。GoogleアカウントのBoxをクリックするとお名前を入力することも可能です。bloggerの不具合でコメントがうまく反映できない場合は、お手数ですが再度入れ直していただけると幸いです。 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

きんどーちゃん さんのコメント…
Gariさん。どうもです~(^^) インベンションとシンフォニアの弾く順番についての記事はよく見かけますが今回のGariさんの記事は内容が濃い!一覧表にしてまとめられていてわかりやすいし見やすいですね。私は自分で曲順を決めているのでこういう記事はありがたいし参考になります!(*^^*)
私も自分なりに考えてみた弾く順番についての記事を書きたいと思ってたんですよ~(^o^)こんな風には書けなくてダラダラしたお喋りみたいな記事になりそうですけどね~(^_^;)
ネットで見かけるのが園田さんと長岡さん、バッハの初稿ですね~園田さんと長岡さんの順は1曲目とラス1は共通してるけどそれ以外はかなりバラバラで異なりますよね。田所先生と酒井先生も1曲を目1番で12番が最後の方ですね。私はやはりラスト1は2番でラス2は12番にするかなぁ。
ただ人によって得意不得意は変わるし、メカニックを重視するか表現や音楽性を重視するかでも変わりますよね。
田所先生の曲の難易度はよく参考にしていますがインベンションとシンフォニアはチェックしていなかったからGariさんがまとめて下さって嬉しいです♪Gariさんの好き度の五つ星★ランキングも面白い!(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)
2.7.9.12が四つ星★★★★
納得のランキングです♪
各曲のメモも簡単に曲の特徴と学べる事がわかって良いですね~私みたいに自分で選曲する人にはかなり参考になる資料だと思います。
私も自分なりに考えたインベンションとシンフォニアの弾く順の記事を書きたくなりました。Gariさんのような見る人が参考になる記事は書けないけど自分の記録として書きたいなぁ~(*^_^*)
Gari さんの投稿…
きんどーちゃん、こんにちは。いつも嬉しいコメントありがとうございます😊。参考になると言っていただいて恐縮です。私も基本的には自分の記録としてブログを書いています。分析野郎なのでなんでも一覧表にするのが好きなんです(←変な趣味ですよね〜)。読んだ本とか観た映画とかも一覧表にして「好き度⭐️」つけて、リストが長くなると達成感感じたり。インヴェンションの取り組み順は、ただ単にテクニカルな難易度順でやるのもあまり良くないのかもと、最近思えてきました。でもいろいろな先生方の推奨する順番は参考にしたくなりますね。きんどーちゃんのインヴェンションとシンフォニアの弾く順の記事も是非読んでみたいです。他にもたくさん書きたい記事の在庫があるかもしれないけど、楽しみに待ってますよ〜。
くらぽん さんのコメント…
Gariさん、こんにちは。
インベンションの難易度順をGoogleで調べていて、一番上に出てきた記事に入ったら、Gariさんの記事でした。
一番きれいにまとまっていて、とても分かりやすかったです。
バッハ好きなのですが、レッスンで習う機会がないので自習で一人でも弾けるのかなと調べていました・・・。
Gari さんの投稿…
くらぽんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。しばらくブログから離れていて、お返事が遅くなってごめんなさい。
インベンション、自主練で使っている方もたくさんいらっしゃいますよね。私はスケールやハノンがどうしても苦手で抵抗を感じるので、インベンションを基礎練の教材に使っています。弾けば弾くほどにどんどん好きになっていきます。
くらぽん さんの投稿…
Gariさん、こんにちは。
気付いてくれて、ありがとうございます。
インベンション自主練でしている人もいるんですね。難しいイメージがあったので、レッスンでやらないといけないのかなと思ったり、一方で幼稚園生が弾いていたりするので、頑張れば私も弾けるのかなと思ったり。
Gariさんの記事に好きな気持ちがあふれていて、楽しそうだなと思いました。
自主練なら続けるのもやめるのも自由だから、ちょっと気長に練習してみようと思います。