ショパン コンクール 第2次予選 〜 第1日目 (10月9日) Kevin Chen ❣️

2次予選始まりましたね。全部は聴けないので、各演奏者のポロネーズだけを聴いています。英雄ポロネーズを弾く人が多かったですね。

課題曲のレベルがグンと上がって、1次予選で良いと思っていた人たちがそうでもないように聞こえたり。ミスタッチも頻発するようになりました。

自由曲の選曲、プログラムの作り方も難しそうです。


1日目の10人の中では、以下の3名の方々が印象に強く残りました。

ドイツのJonas Aumiller  やはり2次でも素晴らしかったです。音楽を心から楽しんでいる様子が伝わってきます。

カナダのKevin Chen  技術力がピカイチ。音色のクリアリティーを保ちながらものすごい速さで弾き上げるエチュードは圧巻。英雄ポロネーズも正確で歯切れが良くて、メリハリもあって素晴らしかったです。表現力は枠からはみ出さない、正統派な感じ。

ポーランドのPiotr Alexewicz   英ポロで少しミスが目立ちましたが、表現力、貫禄、自信がある感じ。前回セミファイナルまで行ってる実力者。



コメント欄について
コメントは承認制ではありませんので、コメント欄右下の「公開」という文字をクリックしていただけると、即反映します。Googleアカウントが無い方でもご自由にコメントしていただけます。GoogleアカウントのBoxをクリックするとお名前を入力することも可能です。bloggerの不具合でコメントがうまく反映できない場合は、お手数ですが再度入れ直していただけると幸いです。 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント