ショパコン予選参加者発表

今年は第19回ショパン国際ピアノコンクール開催の年です。先日、予選 Preliminary Round に出るコンペティターの発表がありましたね。予選は4月23日〜5月4日の日程で開催されるようです。


カナダからは5名
カナダは移民国家なので、アジア人の人口は多いのですが、特にピアノとなると、断然アジア勢が強いです。前回のショパコンで優勝したカナダ人のBruce Liu君もアジア系カナディアンでしたね。

今年の参加者はこちらの5名

EricとVictoria は4年前のショパコンにも出ていたように記憶しています。
カナダからは意外にもピアノの国際コンクールで上位に入る人が多いので、今回も楽しみです。


日本からはこちらの24名
さすが日本からは出場者が多いですね。4年前も出ていた進藤実優ちゃん、当時も素晴らしい演奏を見せてくれましたが、4年経ってさらに磨きがかかっているのではないでしょうか。



私の大好きなオソキンス様は、今年年齢制限ギリギリで参加されるか気になっておりましたが、残念ながら彼のお名前はリストに載っていませんでした。

前回のショパコンはコロナ禍で1年ずらしての開催だったので、通常は5年に一度の開催ですが、今回は4年ぶりです。前回はの時はピアノを再開して間もない時だったので、ショパコンの演奏を熱心に聴いたこと、他のブロガーさんたちとも楽しくやりとりしたことも、まだ記憶に新しいです。

今年の秋もまた楽しみが増えましたね🎵


コメント欄について
コメントは承認制ではありませんので、コメント欄右下の「公開」という文字をクリックしていただけると、即反映します。Googleアカウントが無い方でもご自由にコメントしていただけます。GoogleアカウントのBoxをクリックするとお名前を入力することも可能です。bloggerの不具合でコメントがうまく反映できない場合は、お手数ですが再度入れ直していただけると幸いです。 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

chiy さんのコメント…
GARIさん、ご無沙汰しております。
今年はショパコンの開催年なんですよね。先日、日本の予備予選進出者発表で、ジワジワと実感が沸いてきました。
奥井紫麻さんは何年か前に偶然演奏動画を拝聴して、随分大人びた演奏するなぁ、と彼女の音色に魅入ってしまい、以降気になるピアニストでしたが、今回の予選にその名前を見つけとても嬉しくなりました。
山﨑亮汰さんも同郷の誼で応援してます。
今から楽しみですね♬
Gari さんの投稿…
chiyさん、こんにちは。コメントありがとうございます♪ 今回のは予選じゃなく予備予選というのですね。奥井さんは初めて聞くお名前で、まだ聴いたことがありません。chiyさんのお気に入りと聞くと興味津々です。ほんと、楽しみですね。