🗝 音色改善のためのTips ③ としさんの「ガチの構造説明シリーズ」

前回紹介した黒木先生のサイトから、ピアノは打楽器である、音の出る仕組みを理解するというところから、さらにサーチを続けているうちに、オーストリアで調律師をしているとしさんのYouTubeチャンネル、「ガチの構造説明シリーズ」にたどり着きました。先日アンダンテさんdn81さんもブログで紹介されてましたが、私も自分の練習及びリサーチ記録のひとつとして書いておこうと思います。

このシリーズ、おもしろくて、ためになるので、夢中になって全シリーズ観てしまいました。トシさんは落ち着いたアナウンサーのような喋りができる方で、とても説明上手。是非ご覧になってみてください。質問があれば、YouTube上でコメント欄に書くと、とてもご丁寧に教えていただけます。私も過去に2回ほど質問させてもらっちゃいました。

としさんのチャンネルから学んだこと:

- ピアノは鍵盤の一番底までキーを押した時に音がでるように造られている。鍵盤の底を意識して弾く。これ、ど先生にも同じようなことを言われたんですが、としさんの動画で構造を見ながら説明を受けるとより一層納得しました。

- ピアノの鍵盤の構造、音が出る仕組みを理解すると、どうやったら音をコントロールできるのか、どうやったら音色が良くなるかということがわかりやすくなります。実践するのは難しいけど、頭で理解できると一歩近づいた感じがするんです。





以上3回にわたってシェアしてきた音色改善のためのTips、なかなかコンスタントに実際の演奏に取り入れていくのは難しいですが、キレイな音を出せる瞬間が少しずつでも増えていったらいいなぁと思っています。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

pianon さんの投稿…
Gariさん、こんにちは!pianonです。
youtubeの恩恵で、昔だったら得られない情報が、ただで入ってくる。すごいですよね、本当。
私もこの先は、まずは今の奏法を変えて、綺麗な音色で弾けるようになりたいなと思っています。
もちろん、憧れの曲も弾きたい。昔の曲引っ張り出して、また弾きたい。当分ピアノで楽しめそうです。
Gari さんの投稿…
ぴあのんさん、こんにちは。ほんとにテクノロジーが進歩して感心しちゃいますよね。さらに10年後、20年後はどんなふうになってるんだろう?宇宙人からのピアノ講座が聴けるかも?ピアノはやめられませんね。